Item
当店手作り【完成品】モンテッソーリ教具「数の認知:つむ棒箱」(3歳・4歳・5歳用)知育玩具 「我が子にさせたいけど、作る時間がない。を解決シリーズ」生きる力を育むおもちゃ 計算や算数お勉強を手抜き(時短レシピ)で子育て支援 お受験にも モンテッソーリ モンテ 教具 知育 知育玩具 お受験 幼児教育 発育 ドリル 発達 子育て 幼児玩具 トイ 算数
動画のページ:
https://thebase.in/mag/sshi/2019/06/27/081825
当商品が「週刊女性」に掲載されました。
在庫限りですのでお早めにお求めください。
販売期間:
2019年6月26日 00:00 ~ 2019年7月25日 23:59
ご予約はCONTACTからお問合せください。
納期:即納(1〜3営業日)
在庫:試験的販売の商品のため、
予告なく販売を中止する可能性があります。
お早めにお求め下さい。
商品概要:
モンテッソーリ教具を使いたい! でも、
本格的なものは結構いいお値段。
本当は自分で作ってあげたいけど・・・
準備するのって結構大変。
だから、手作りしちゃいました!!
この教具によるモンテッソーリのお仕事で
0から9への数の増え方を視覚、聴覚、
体性感覚で感覚的に感じ取ることが
出来るようになります。
敏感期:
3歳・4歳・5歳
(4歳くらいが一番、夢中になります。)
使い方説明動画:https://thebase.in/mag/sshi/2019/06/27/081825
提示の仕方(右利きの場合):
・指導者(親)が下記のごとくやって見せ、
子供にもさせる。
指導者はやってみせるだけで、
特に説明はしない。
子どもがやっているときに
やり方が違っていても矯正しない。
次回やり方を見せるときに、
子どもが間違っていたポイントについて、
正しいやり方をやや強調して見せる。
・0を指さし、
「ゼロは何もない。」という。
・1の表記を指さし、「いち」と言う。
右手で1本棒を取り、「いち」と
言いながら左手に握る。
左手の棒を「いち」と言いながら
右手でとって箱の1のスペースに入れる。
・2の表記を指さし、「に」と言う。
右手で1本棒を取り、「いち」と
言いながら左手に握る。
また、右手で1本棒を取り、
「に」と言いながら左手に。
左手の棒を「いち」と言いながら右手で
とって箱の2のスペースに入れる。
左手の棒を「に」と言いながら右手で
とって箱の2のスペースに入れる。
・ゆっくりと数えながら、9まで繰り返す。
・全部入れ終えたら、1から順に棒の数を
確かめつつ2〜9の束を輪ゴムで束ねていく。
解説:
・左手で握ることで、1〜9への数の増え方が感覚として
分かるようになります。
・最期につむ棒に過不足があると、どこかで間違えたと
自分で気づくことが出来ます。
・この活動で数字(記号)と数量(実物)を一致させる
ことや0の概念を学ぶことが出来ます。
期待される効果:
・数の概念を実態のある物体と時間の
経過との関係で理解する能力が向上
・視覚、聴覚、体性感覚(somatosensory)を
用いて感覚的に数の概念を
感じ取ることができ、複数のモダリティを
統合する脳内回路の形成を助長
・最期に棒が余ったり、足りなければ
途中で間違えたことに自分で
気づくことができる。
・0の概念を学ぶことができる。
副産物:
敏感期の子供の集中してお仕事に
取り組む姿と楽しそうな笑顔
返品補償:
未開封:弊社への連絡後、
お客様の送料負担で返品可能
開封後:返品をご容赦頂きます。
備 考:
手作り(ハンドメイド)のため、
細部大きさの不揃いや手作り感は味わいと
お思いになってご容赦ください。
また、0歳児等何でも口に入れてしまう方の
近くには置かないでください。
お願い:
貴方がお探しのこんなものあったらいいな。を
世界中から探して商品のご提案を致します。
お気軽にご連絡ください。ご要望頂ければ、
こちらから連絡させて頂きます。
商品管理番号:TOL000-0001
#モンテッソーリ
#montessori
#手作り
#handmade
#3歳
#4歳
#5歳
#子育て
#知育
#おもちゃ
#知育玩具
#生きる力
#算数
#手抜き
#時短レシピ
#子育て支援
#お受験
https://thebase.in/mag/sshi/2019/06/27/081825
当商品が「週刊女性」に掲載されました。
在庫限りですのでお早めにお求めください。
販売期間:
2019年6月26日 00:00 ~ 2019年7月25日 23:59
ご予約はCONTACTからお問合せください。
納期:即納(1〜3営業日)
在庫:試験的販売の商品のため、
予告なく販売を中止する可能性があります。
お早めにお求め下さい。
商品概要:
モンテッソーリ教具を使いたい! でも、
本格的なものは結構いいお値段。
本当は自分で作ってあげたいけど・・・
準備するのって結構大変。
だから、手作りしちゃいました!!
この教具によるモンテッソーリのお仕事で
0から9への数の増え方を視覚、聴覚、
体性感覚で感覚的に感じ取ることが
出来るようになります。
敏感期:
3歳・4歳・5歳
(4歳くらいが一番、夢中になります。)
使い方説明動画:https://thebase.in/mag/sshi/2019/06/27/081825
提示の仕方(右利きの場合):
・指導者(親)が下記のごとくやって見せ、
子供にもさせる。
指導者はやってみせるだけで、
特に説明はしない。
子どもがやっているときに
やり方が違っていても矯正しない。
次回やり方を見せるときに、
子どもが間違っていたポイントについて、
正しいやり方をやや強調して見せる。
・0を指さし、
「ゼロは何もない。」という。
・1の表記を指さし、「いち」と言う。
右手で1本棒を取り、「いち」と
言いながら左手に握る。
左手の棒を「いち」と言いながら
右手でとって箱の1のスペースに入れる。
・2の表記を指さし、「に」と言う。
右手で1本棒を取り、「いち」と
言いながら左手に握る。
また、右手で1本棒を取り、
「に」と言いながら左手に。
左手の棒を「いち」と言いながら右手で
とって箱の2のスペースに入れる。
左手の棒を「に」と言いながら右手で
とって箱の2のスペースに入れる。
・ゆっくりと数えながら、9まで繰り返す。
・全部入れ終えたら、1から順に棒の数を
確かめつつ2〜9の束を輪ゴムで束ねていく。
解説:
・左手で握ることで、1〜9への数の増え方が感覚として
分かるようになります。
・最期につむ棒に過不足があると、どこかで間違えたと
自分で気づくことが出来ます。
・この活動で数字(記号)と数量(実物)を一致させる
ことや0の概念を学ぶことが出来ます。
期待される効果:
・数の概念を実態のある物体と時間の
経過との関係で理解する能力が向上
・視覚、聴覚、体性感覚(somatosensory)を
用いて感覚的に数の概念を
感じ取ることができ、複数のモダリティを
統合する脳内回路の形成を助長
・最期に棒が余ったり、足りなければ
途中で間違えたことに自分で
気づくことができる。
・0の概念を学ぶことができる。
副産物:
敏感期の子供の集中してお仕事に
取り組む姿と楽しそうな笑顔
返品補償:
未開封:弊社への連絡後、
お客様の送料負担で返品可能
開封後:返品をご容赦頂きます。
備 考:
手作り(ハンドメイド)のため、
細部大きさの不揃いや手作り感は味わいと
お思いになってご容赦ください。
また、0歳児等何でも口に入れてしまう方の
近くには置かないでください。
お願い:
貴方がお探しのこんなものあったらいいな。を
世界中から探して商品のご提案を致します。
お気軽にご連絡ください。ご要望頂ければ、
こちらから連絡させて頂きます。
商品管理番号:TOL000-0001
#モンテッソーリ
#montessori
#手作り
#handmade
#3歳
#4歳
#5歳
#子育て
#知育
#おもちゃ
#知育玩具
#生きる力
#算数
#手抜き
#時短レシピ
#子育て支援
#お受験
